中3・小6 GW特訓開始!!

皆さんこんにちは!川崎学舎の今村です。市立川崎中学校を受験する小学6年生・中学3年生向けに、GW特訓がスタートしました!

今回は、小学6年生にフォーカスし、彼らがGW中にどのような生活を送っているのかをご紹介します。

■ 4/29(火・祝)の様子:Sくんの1日

時間帯活動内容
7:00起床
9:00〜13:00漫画『ハイキュー!!』・YouTube(ニューポテトパーティー)
13:00〜14:00移動
14:00〜17:00授業:資料読み取り問題・割合の考え方
18:00〜20:00授業:割合をテーマにした入試問題演習
20:00〜21:00自習:算数の自主課題・英語定期テスト対策・作文
21:00〜22:00移動・帰宅
22:45就寝

Sくんは「勉強は学舎でやる」を徹底しており、家では自由に過ごし、勉強は全て学舎でやる!!を徹底しています。

小学6年生への指導スタイルは授業冒頭で概要を指導、その後パターン問題を2〜3題解いてもらいすぐに解説。最後に入試問題を2〜3題程度演習・解説をしています。

1つのテーマに対して概要の説明から入試演習まで、一貫して教えることができるので、生徒も「学んだことを活かしている感覚」が掴みやすく、いわゆる応用力が身につきます。

導入から入り、、

ree

類題演習で学んだことを活かす練習を。

ree

入試演習で実践力を鍛え、「ここまで勉強しなければいけないんだ」という実感を味わってもらう。

ree

そしてその後は自習で定着。

1日の中で0から入試問題まで駆け抜けて学ぶことで、「今、何を学んでいて何をしているのか」が明確になり、「学んでいるなあ」という実感が湧きます。

そうすれば勉強に対して目的が明確になり、より身に付くと思います。

GWという休み期間だからこそできる勉強ですね。とっても充実していますよ!

今村

最新記事

AIを使うことで思考力が失われるは嘘

みんなで読めば、読書できる!

3年連続|日比谷高校で「探究」の価値について話してきました。

【夏に転塾をご検討の方必見】6月 お問い合わせ・新規入塾状況

【模試日程】市立川崎中志望者向け|公中検模試スケジュール